ウエディングでのコーディネートの専門家Blaubeere Weddingとアンナのキッチンのコラボイベント。
女子の永遠の憧れ「アフタヌーンティーパーティ」をテーマにしたテーブルワークショップを開催させていただきました。
知っているようで意外と知らない、アフタヌーンティーのテーブルコーディネートの作法やその方法のセミナーのあと、アンナのキッチン自家製お菓子を楽しんでいただくイベントとなりました。
プロのウエディングプランナーのYumiが代表を務めるBlaubeere Weddingからはティータイムのホームパーティで使えるテーブルコーディネートや、ワンランク上のおもてなしでゲストを迎えるコツをレクチャーしました。
アフタヌーンティーの歴史から基本的なマナー、定番のセットや配置、コーディネートのやり方などなど・・・約一時間盛りだくさんの内容のテーブルコーディネートレッスンでした。
レッスンのあとは紙ナプキンの折り方や食器の並べ方などを、みなさんで一緒に作っていただきます。
ほんの小さな工夫でテーブルがパッと華やかに。
アンナのキッチンからはエタジア用のスイーツを準備しました。
本来のアフタヌーンティーとはちょっと違いますが、
上段には焼きプリン、
中段にはバレンタインを意識したザッハトルテ風ガトーショコラ、
下段には当日作ったサンドイッチをのせています。
サンドイッチはキュウリとクリームチーズを使ったシンプルなものがアフタヌーンティーではかかせません。
テーブルコーディネートレッスンが終わったらセッティングしていよいよティー&スイーツタイムです。
ポットを使った基本の「紅茶の入れ方」をレクチャーしながらお入れしました。
「とっても楽しかったし、美味しかったし、ためになったので参加してよかったです。」と嬉しいご感想をいただきました。
トークにも花が咲いた素敵な時間でした。ご参加くださったみなさまありがとうございました!