ドイツで秋に見かける『Hokkaido』というかぼちゃを使ったかぼちゃプリンです。日本語では『赤皮栗かぼちゃ』という名前で知られています。
このかぼちゃは日本でよく見かけるかぼちゃよりも、甘味が少なく水分量が多いのが特徴ですが、そんなHokkaidoかぼちゃでも美味しく作れるかぼちゃプリンのレシピに仕上げました。
最後にトッピングするシナモンとの相性も抜群。
優しい甘さなのでお子様のおやつにもぴったりです。
小麦粉を使わないのでグルテンアレルギーの方にもお召し上がりいただけます。
オーブンを160℃に予熱する。
かぼちゃは種や皮を取り除き、230g測る。耐熱容器に入れて柔らかくなるまで加熱し(600wで4〜5分程度)、裏ごしする。
※電子レンジを使用しない場合は、蒸し器で蒸しても大丈夫です。茹でると水っぽくなってしまうので避けてください。
ボウルに卵を入れて泡立て器で軽く溶きほぐす。砂糖を加えてすり混ぜる。生クリームと牛乳を加えて泡立て器でよく混ぜる(=卵液)。
裏ごししたかぼちゃのペーストに、卵液を少しずつ加えてペーストを伸ばしていく。バニラエッセンスを加える。
出来上がった生地を一度濾してから、お玉で生地を混ぜつつ型に丁寧に流し込む。
お湯を沸かして耐熱容器にお湯を張り、その上に型を並べる。160℃に予熱したオーブンで30分湯煎焼きする。
焼き上がったらケーキクーラーなどの網の上にだして粗熱をとる。冷蔵庫で冷やしてお好みでホイップクリーム、シナモン、ミントなどを飾ったら完成!