ハロウィンのミニパイ4種/Halloween Mini Pies
10月26日 / 2019年 カテゴリ: ■レシピ|RECIPE, ひき肉料理 洋, お菓子, おもてなし・パーティ料理 /作成者: annaskuecheindeutschland
ハロウィンパーティや秋のおやつに活躍する、4つのパイメニューをご紹介します。
スイーツパンプキンパイのフィリング、アップルパイのフィリング、パンプキンミートパイのフィリング、ソーセージミイラの4種です。
作りやすい分量で記載しています。冷凍保存もできるのでたっぷり作って保存しておくと、いざというときの手作りおやつにも便利です。
◆スイートパンプキンパイのフィリング
- Hokkaidoかぼちゃ … 500g
- バター … 50g
- A牛乳 … 20g
- A生クリーム … 5g
- Aラム酒 … 小さじ1
- A卵黄 … 1/2個分(残りの1/2個分はパイ生地に塗る用に使います。)
- A砂糖 … 45g
- Aはちみつ … 5g
- A塩 … 少々
①
かぼちゃは種や皮を取り除き、500g測る。大きめの一口大に切って耐熱容器に入れ、柔らかくなるまで加熱し(600wで4〜5分程度)、裏ごしする。
※電子レンジを使用しない場合は、蒸し器で蒸しても大丈夫です。茹でると水っぽくなってしまうので避けてください。
②
鍋にバターを熱して弱火で加熱する。溶けてきたら裏ごししたかぼちゃ、Aを加えて絶えず混ぜながら弱火で加熱する。(温度が高すぎると卵黄が固まってしまうので注意!)
全体が滑らかに混ざり粗熱が取れたら「スイーツパンプキンパイのフィリング」の完成!

◆アップルパイのフィリング
- りんご(ドイツのHolsteiner Cox使用) … 2個(330g)
- 砂糖 … 50g
①
りんごは1cm角程度の角切りにする。
鍋にりんごと砂糖を入れ、りんごに砂糖がまぶさるように満遍なく混ぜる。そのまま加熱せずに20分ほど置いておく。
②
りんごからでた水分で、りんごを弱火でコトコト煮込む。お好みの煮崩れ具合で火を止める。(今回はジャム状になるまで加熱しました。)
粗熱がとれたら「アップルパイのフィリング」の完成!

◆パンプキンミートパイのフィリング
- にんにく … 半分
- オリーブオイル … 大さじ1/2
- 玉ねぎ … 半分
- 合い挽き肉 … 250g
- ラム酒 … 大さじ1/2
- かぼちゃ … 正味(種や皮などを除いて)180g
- 砂糖 … 小さじ1/2
- 塩 … 小さじ1/2
- 胡椒 … 少々
- ナツメグ … 少々
- Aコンソメ … 小さじ1
- A粒マスタード(あれば甘いマスタード) … 小さじ1
- Aケチャップ … 大さじ1
①
にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。香りがたったらひき肉を加えて焼き付けるように加熱する。
玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。塩、胡椒、ナツメグを加える。

②
かぼちゃは種や皮を取り除き、180g測る。小さめの一口大にきり、耐熱容器に入れて柔らかくなるまで加熱する(600wで4〜5分程度)。
マッシャーなどで潰す。
※電子レンジを使用しない場合は、蒸し器で蒸しても大丈夫です。茹でると水っぽくなってしまうので避けてください。

③
ひき肉を炒めたフライパンに潰したかぼちゃを入れ、Aを加えて味を整える。
粗熱がとれたら「パンプキンミートパイのフィリング」の完成!

つくるときのポイント
- 手作りのパイ生地やパイシートを使い、お好みの形のミニパイを作ってみてくださいね。
スイートパンプキンパイのフィリングとアップルパイのフィリングはダブルで使っても美味しいパイに仕上がります。 - 今回のフィリングをパイ生地に乗せる前に、パイシートの上にパン粉や砕いたくるみなどのナッツ類を敷くと、フィリングから出てきた水分をパン粉やナッツが吸ってくれるため、底のパイ生地が生焼けになったり水でベチャッとしたりするのを防ぐことができます。
- スイートパンプキンパイのフィリング、アップルパイのフィリング、パンプキンミートパイのフィリングはそれぞれ冷凍保存ができます。冷凍で1ヶ月ほど日持ちがしますので、すぐに使わない場合は冷凍保存がオススメです。

◆ソーセージミイラ
- ソーセージ … お好みの本数
- パイシート … 適量
- 黒ごま … 適量
①
オーブンを180℃に予熱する。パイシートは5mm程度の幅に細長くきる。

②
切ったパイシートをソーセージに巻きつける。(このとき巻き終わりと巻きはじめは裏面に来るようにする)
黒ごまを目のように並べてパイシートにぐっと押し込む。
180℃に予熱したオーブンで12〜15分程度焼く。ケチャップで血のように飾り付けたら「ソーセージミイラ」の完成!
